ハイチ地震救済コンサート
「FROM 高知 TO ハイチ」
2010年2月27日(土) 12:00〜18:00
高知市文化プラザかるぽーと 3階ガレリア
入場料 無料(会場受付で募金にご協力をお願いします。)
高知のみなさんへ
聞きましたか?
1月12日、午後4時53分、震度7の地震がハイチを襲ったこと。
そして助けを求めている人がまだまだいること。
心を痛めているだけでは何も始まらない。
高知の音楽、アート、料理を通して
一緒にハイチのために行動を起こそう。
力を合わせて愛を送ろう! 高知からハイチへ
-the 高知 to ハイチ Team
■出演
12:00〜 アノインティッド・マス・クワイヤー
12:30〜 関川秀樹
13:00〜 めろめろメロン
13:30〜 Brad Wagner
14:00〜 ナチュラルナンバー
14:30〜 ラーダ・マーシー
15:00〜 ウインドビート
16:00〜 マーダル・サンガ
16:30〜 葛目敏久
17:00〜 ベル・アラビ・ベリーダンス
■Food and Drink
ハイチ料理コーナー
安岡酒店BLUES
アジアン食堂歩屋
ササズロハス
鯖屋食堂
ごまめのはぎしり
オリエンタルパブ 東風
こぶし
ワルンカフェ …and more!
■バザー
地元アーティストの作品やユニークな古着、おいしい手作りお菓子が販売されます。
作品や古着を寄付されたい方はご連絡ください。
2010年2月24日水曜日
2010年1月7日木曜日
月と蛙 新春大興行ライブ 海のバザール<ほうばい> 1月8日(金)
月と蛙 新春大興行ライブ in 高知
海のバザール<ほうばい>
2010年1月8日(金)
7:00pm開演 投げ銭
出演:
月と蛙(from京都)
清水さつき(唄・三味線・ちんどん太鼓)
岡部わたる(ギター・鳴り物・コーラス)
高知県幡多郡黒潮町入野漁港横
無料休憩所 海のバザール(ほうばい)
TEL:0880−43−0660
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
月と蛙
http://www.kcat.zaq.ne.jp/www/mftop.html
清水彩月と岡部わたるによるユニット
オリジナル曲はもちろんのこと歌謡曲や民謡をも
三線とギターによる絶妙なアンサンブルと
楽しいステージングで魅せる、聴かせる。
名付けて「月と蛙平成歌謡」
2001年春結成。
2002年4月ファースト・アルバム「天真爛漫」リリース。
2004年5月セカンド・アルバム「豪華絢爛」リリース。
清水彩月
唄、三線、鳴りもの
民謡歌謡ユニット"はにかみんよーず"で唄うかたわら
ソロでも三線を弾きながら「日本全国を唄い歩き」をしていた。
民謡をバック・グラウンドとするその美しく力強い歌声は
計り知れないほどの表現力と説得力を持つ。
みずから作詞・作曲も手がけ、
独特の感性による唄世界をくりひろげる。
2000年
八重山無形文化財である「とぅばらーま」の大会にて努力賞。
2001年、2002年
秋田民謡「秋田港の唄」全国大会にて2年連続入賞の実績を持つ。
岡部わたる
ギター、パーカッション、コーラス
'86「おかげ様ブラザース」のドラマーとしてデビュー。
'91「b-flower」に加入。
同バンドでテイチク、東芝、徳間ジャパンなどからCDをリリース。
バンドのみならずドラマーとして様々なアーティストのサポート、
レコーディング、、ライブ、セッションなどに参加。
また、みずからのソロ・ユニット「Humming Toad」でもCDをリリース。
'98よりアイリッシュ・インスト・バンド「オーサカ・イグザイル」でギターを担当。
以降、ギターリストとしても他アーティストのサポートやレコーディングなどでも活躍。
海のバザール<ほうばい>
2010年1月8日(金)
7:00pm開演 投げ銭
出演:
月と蛙(from京都)
清水さつき(唄・三味線・ちんどん太鼓)
岡部わたる(ギター・鳴り物・コーラス)
高知県幡多郡黒潮町入野漁港横
無料休憩所 海のバザール(ほうばい)
TEL:0880−43−0660
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
月と蛙
http://www.kcat.zaq.ne.jp/www/mftop.html
清水彩月と岡部わたるによるユニット
オリジナル曲はもちろんのこと歌謡曲や民謡をも
三線とギターによる絶妙なアンサンブルと
楽しいステージングで魅せる、聴かせる。
名付けて「月と蛙平成歌謡」
2001年春結成。
2002年4月ファースト・アルバム「天真爛漫」リリース。
2004年5月セカンド・アルバム「豪華絢爛」リリース。
清水彩月
唄、三線、鳴りもの
民謡歌謡ユニット"はにかみんよーず"で唄うかたわら
ソロでも三線を弾きながら「日本全国を唄い歩き」をしていた。
民謡をバック・グラウンドとするその美しく力強い歌声は
計り知れないほどの表現力と説得力を持つ。
みずから作詞・作曲も手がけ、
独特の感性による唄世界をくりひろげる。
2000年
八重山無形文化財である「とぅばらーま」の大会にて努力賞。
2001年、2002年
秋田民謡「秋田港の唄」全国大会にて2年連続入賞の実績を持つ。
岡部わたる
ギター、パーカッション、コーラス
'86「おかげ様ブラザース」のドラマーとしてデビュー。
'91「b-flower」に加入。
同バンドでテイチク、東芝、徳間ジャパンなどからCDをリリース。
バンドのみならずドラマーとして様々なアーティストのサポート、
レコーディング、、ライブ、セッションなどに参加。
また、みずからのソロ・ユニット「Humming Toad」でもCDをリリース。
'98よりアイリッシュ・インスト・バンド「オーサカ・イグザイル」でギターを担当。
以降、ギターリストとしても他アーティストのサポートやレコーディングなどでも活躍。
2009年12月6日日曜日
高知コンサートグループ 冬のミニ・コンサート Vol.60
高知コンサートグループ
冬のミニ・コンサート Vol.60
2009年12月06日(日) 19時 〜
かるぽーと 小ホール・入場無料
出演者・曲目
1.ピアノ独奏 川村 奈都
幻想ポロネーズ 作品61 ショパン
2.ソプラノ独唱 梅原 千世
ギター伴奏 川久保望美
宵待草 多 忠亮
赤とんぼ 山田 耕筰
夢のあとに フォーレ
勿忘草 デ・クルティス
3.ヴァイオリン独奏 福田 裕子
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
二長調 作品115 プロコフィエフ
4.ピアノ独奏 福田 明子
楽興の時 作品16より
第1番、第3番、第4番 ラフマニノフ
主催 高知コンサートグループ
〜クラシック音楽を身近に〜
お問い合わせ先:
(事務局 森岡) TEL/FAX 088-872-8280
ホームページ:
http://kochi.concert.group.googlepages.com/index.html
冬のミニ・コンサート Vol.60
2009年12月06日(日) 19時 〜
かるぽーと 小ホール・入場無料
出演者・曲目
1.ピアノ独奏 川村 奈都
幻想ポロネーズ 作品61 ショパン
2.ソプラノ独唱 梅原 千世
ギター伴奏 川久保望美
宵待草 多 忠亮
赤とんぼ 山田 耕筰
夢のあとに フォーレ
勿忘草 デ・クルティス
3.ヴァイオリン独奏 福田 裕子
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
二長調 作品115 プロコフィエフ
4.ピアノ独奏 福田 明子
楽興の時 作品16より
第1番、第3番、第4番 ラフマニノフ
主催 高知コンサートグループ
〜クラシック音楽を身近に〜
お問い合わせ先:
(事務局 森岡) TEL/FAX 088-872-8280
ホームページ:
http://kochi.concert.group.googlepages.com/index.html
2009年12月5日土曜日
MISOLA 虹の向こうに12/5 (土)
MISOLA 虹の向こうに
第7回 ニコの種の音楽会
12/5 (土)ポップスジャズ他
MISORA(有田准子&北村真実)
ゲスト
ラテンパーカッショニスト:東海林医皷
黒潮町総合センター2Fホール
◇1000(1200)学:500(700)
♪0880-55-3356(ニコの種)
MISOLA
-『第7回 ニコの種の音楽祭』
〜虹の向こうに〜
『ピアノ・その他楽器による、即興演奏中心のコンサート。
みんなで一緒に、音の世界を旅してみませんか?
ラテンパーカッショニスト:
東海林医皷(しょうじいこ)氏を
スペシャルゲストにお迎えして、
「オーバーザレインボウ」、
「アメージンググレース」などの
懐かしいメロディーのオリジナルアレンジや、
オリジナル曲を即興をまじえて演奏します。』
日時: 2009年12月5日(土)
18:00開場 18:30スタート
入場料 一般 1,000円 (当日 1,200円)
小中学生 500円 (当日 700円)
場所:黒潮町総合センター2Fホール
高知県幡多郡黒潮町佐賀1092−1
お問い合わせ:共同作業所ニコの種 0880-55-3356
Tosa Swing Makers The 19th Concert 12/5(土)
Tosa Swing Makers
The 19th Concert
12/5(土) ジャズ 高知県立美術館ホール
18:30 ◆1000 ♪088−872−6226(吉本)
Tosa Swing Makers
The 19th Concert
時を越えて、
今よみがえるメロウ&ソウルフル・ステージ
ゲスト:
ボーカル マキ・ナカヒラ
トロンボーン 下堀 福男
高知県立美術館 美術館ホール
開場18:00 開演18:30 終演21:00
入場料1,000円
主催 Tosa Swing Makers
お問い合わせ088−872−6226(吉本)
The 19th Concert
12/5(土) ジャズ 高知県立美術館ホール
18:30 ◆1000 ♪088−872−6226(吉本)
Tosa Swing Makers
The 19th Concert
時を越えて、
今よみがえるメロウ&ソウルフル・ステージ
ゲスト:
ボーカル マキ・ナカヒラ
トロンボーン 下堀 福男
高知県立美術館 美術館ホール
開場18:00 開演18:30 終演21:00
入場料1,000円
主催 Tosa Swing Makers
お問い合わせ088−872−6226(吉本)
2009年11月10日火曜日
レクチャーコンサートシリーズ World Music Journey vol.2 "bando-band" 11月12日(木)
レクチャーコンサートシリーズ
World Music Journey vol.2
出演: bando-band
日時: 2009年11月12日(木)
18:30開場 19:00開演
会場: アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料:
全席自由 1,000円
関連情報:
高知市文化プラザかるぽーと
レクチャーコンサートシリーズ ホームページ
レクチャーコンサートシリーズ
World Music Journey vol.2
出演: bando-band
日時: 2009年11月12日(木)
18:30開場 19:00開演
会場: アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料:
全席自由 1,000円
さまざまな音楽や楽器のルーツなど、
音楽にまつわる興味深い話を、
トークと演奏を交えた形でお届けする
レクチャープログラムの第2弾。
今回は注目のバンドネオングループ「bando-band」さんを
迎えて、楽器の歴史や、タンゴのお話も聞けるかな?
トークと演奏で、世界を音楽で旅するような、
贅沢な時間を過ごしませんか?
会場 アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料
全席自由 1,000円
前売り券販売所
高知市文化プラザミュージアムショップ
088-883-5052
高新プレイガイド
088-825-4335
高知大丸プレイガイド
088-825-2191
高知県立美術館ミュージアムショップ
088-866-8118
アルテック
088-883-4579
主催
国際的な音楽交流を中心に高知を楽しくするプロジェクト
(財)高知市文化振興事業団
文化庁
お問い合わせ (財)高知市文化振興事業団 088-883-5071
World Music Journey vol.2
出演: bando-band
日時: 2009年11月12日(木)
18:30開場 19:00開演
会場: アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料:
全席自由 1,000円
関連情報:
高知市文化プラザかるぽーと
レクチャーコンサートシリーズ ホームページ
レクチャーコンサートシリーズ
World Music Journey vol.2
出演: bando-band
日時: 2009年11月12日(木)
18:30開場 19:00開演
会場: アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料:
全席自由 1,000円
さまざまな音楽や楽器のルーツなど、
音楽にまつわる興味深い話を、
トークと演奏を交えた形でお届けする
レクチャープログラムの第2弾。
今回は注目のバンドネオングループ「bando-band」さんを
迎えて、楽器の歴史や、タンゴのお話も聞けるかな?
トークと演奏で、世界を音楽で旅するような、
贅沢な時間を過ごしませんか?
会場 アルテック
(高知市北本町4-4-23 ヤングプラザ2F)
入場料
全席自由 1,000円
前売り券販売所
高知市文化プラザミュージアムショップ
088-883-5052
高新プレイガイド
088-825-4335
高知大丸プレイガイド
088-825-2191
高知県立美術館ミュージアムショップ
088-866-8118
アルテック
088-883-4579
主催
国際的な音楽交流を中心に高知を楽しくするプロジェクト
(財)高知市文化振興事業団
文化庁
お問い合わせ (財)高知市文化振興事業団 088-883-5071
2009年11月9日月曜日
“ピアノサロン・タナカ” 第三回 una-nube ”雲” odd eye編
登録:
投稿 (Atom)